スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年06月18日

官兵衛の名言95

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

みずから潔-きよーうして他の汚濁を洗い、清濁あわせいるる量あるは、水なり

【人を管理するには、まず自分自身が常に水のように公平、且つ清潔あれということである】

明日もお楽しみに(^o^)

  


Posted by なかつ at 16:40Comments(2)軍師 官兵衛

2013年06月17日

官兵衛の名言94

こんにちは(^o^)

今日も復習をかねて再度紹介したいと思います(^o^)

精進は、心身の力をこめてひたすらに進むことである


【仕事に、学習に研究に、自分の人間形成に、自分のなすべく全て誠実に励むのが精進である。】

活力の湧いてくる言葉ですね。

身を引き締めて精進したくなりますicon

  


Posted by なかつ at 17:27Comments(1)軍師 官兵衛

2013年06月12日

人の良い所を探そう!

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介します(^o^)

夏の火鉢は冬に役立ちひとりの傘は雨降りのときに役立つ

【どんな物(者)にも長所と短所があります。夏には役に立たない火鉢も、冬には役に立つと言う事を
 良く考え、人の短所ばかりを見るのでは無く、良い所を見て人を用いるようにと言う言葉です】

素晴らしい名言ですicon

  


Posted by なかつ at 17:20Comments(0)軍師 官兵衛

2013年06月06日

決断

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介します。

分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し。

【大きな勝負に出るときは考えすぎると良い結果が出ない】

私は何事も慎重に考え行動する方なので考えさせられます(^o^)

次回もお楽しみに(^o^)



  


Posted by なかつ at 17:33Comments(0)軍師 官兵衛

2013年06月05日

官兵衛の名言93

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

みずから潔-きよーうして他の汚濁を洗い、清濁あわせいるる量あるは、水なり

【人を管理するには、まず自分自身が常に水のように公平、且つ清潔あれということである】

次回もお楽しみに(^o^)

  


Posted by なかつ at 17:16Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月28日

官兵衛の名言92

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

みずから潔-きよーうして他の汚濁を洗い、清濁あわせいるる量あるは、水なり

【人を管理するには、まず自分自身が常に水のように公平、且つ清潔あれということである】

まさにその通りですね!良い言葉です!

次回もお楽しみに(^o^)

  


Posted by なかつ at 17:43Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月27日

官兵衛の名言91

こんにちは(^o^)

今日も復習をかねて再度紹介したいと思います(^o^)

精進は、心身の力をこめてひたすらに進むことである


【仕事に、学習に研究に、自分の人間形成に、自分のなすべく全て誠実に励むのが精進である。】

気持ちが引き締まる名言ですね!

次回もお楽しみに(^o^)

  


Posted by なかつ at 17:16Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月22日

官兵衛の名言90

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

「常におのれの進路を求めてやまざるは水なり」

【不断の向上心を求め、褒め励ますには指導者自身が水のように常に自分自身をリードしなくてはなるまい。その為には、自分も不完全な人間だとの謙虚さが必要。】

明日もお楽しみに(^o^)
  


Posted by なかつ at 16:56Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月21日

官兵衛のお話

こんにちは(^o^)

今日はあるエピソードを紹介したいとおもいます(^o^)

元々大名家ではなかった黒田家が九州の大名になると、同じ九州の大名島津家は、

罵倒したとされています、そこで官兵衛が言った言葉を紹介します!


大名の家から大名が出るのは、鷹が鷹を産むようなもので自慢にもなるまい。とんびが鷹を産んでこそ偉いのではないか

さすが官兵衛!言うことが違いますね(^o^)

明日もお楽しみに(^o^)
  


Posted by なかつ at 17:21Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月20日

官兵衛の名言89

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し。

【大きな勝負に出るときは考えすぎると良い結果が出ない】

時にはおもいっきりさも大切ですね!

明日もお楽しみに(^o^)
  


Posted by なかつ at 17:00Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月18日

官兵衛 号外!

こんにちは!

大河ドラマのキャストが発表されました!

黒田官兵衛役はV6の岡田君と決まっていましたが、その他にも

官兵衛の最愛の妻、光(てる)役を中谷美紀さん、官兵衛を導く軍師・竹中半兵衛役を谷原章介さん、

官兵衛を悩ませる最初の主君・小寺政職(まさもと)役を片岡鶴太郎さん、秀吉の妻・おね役を黒木瞳さん、

官兵衛の父・黒田職隆(もとたか)役を柴田恭平さんに決定したとのことです。

これは楽しみで仕方ありませんねicon

みんなで大分県中津市を盛り上げていきましょうicon

  


Posted by なかつ at 17:11Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月17日

官兵衛の名言88

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

みずから潔-きよーうして他の汚濁を洗い、清濁あわせいるる量あるは、水なり

【人を管理するには、まず自分自身が常に水のように公平、且つ清潔あれということである】

次回もお楽しみに(^o^)

  


Posted by なかつ at 17:19Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月14日

官兵衛の名言87

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介します(^o^)

精進は、心身の力をこめてひたすらに進むことである

【仕事に、学習に研究に、自分の人間形成に、自分のなすべく全て誠実に励むのが精進である。】

良い言葉ですね!icon

次回もお楽しみにicon

  


Posted by なかつ at 17:23Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月13日

官兵衛の名言86



こんにちは

今日の名言を紹介します(^o^)

夏の火鉢は冬に役立ちひとりの傘は雨降りのときに役立つ

【どんな物(者)にも長所と短所があります。夏には役に立たない火鉢も、冬には役に立つと言う事を
 良く考え、人の短所ばかりを見るのでは無く、良い所を見て人を用いるようにと言う言葉です】

毎日がんばっていれば、きっと良いこともあると思いますので
皆さんがんばっていきましょう。

次回もお楽しみに!  


Posted by なかつ at 16:20Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月10日

官兵衛の名言85

今日の名言を紹介したいと思います!icon

丸い器に入れると丸い形になり、
四角な器に入れると四角な形になり


〔水は四角な器にも円い器にも、器に応じてはいる、相手の出方に応じていかようにも対応していける〕

官兵衛は何事も柔軟に対応することが大切だ!という事を言ったのでしょうiconicon
次回もお楽しみに!
  


Posted by なかつ at 17:06Comments(0)軍師 官兵衛

2013年05月01日

官兵衛の名言84

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介します(^o^)

夏の火鉢は冬に役立ちひとりの傘は雨降りのときに役立つ

【どんな物(者)にも長所と短所があります。夏には役に立たない火鉢も、冬には役に立つと言う事を
 良く考え、人の短所ばかりを見るのでは無く、良い所を見て人を用いるようにと言う言葉です】

素晴らしい名言ですicon

  


Posted by なかつ at 17:35Comments(0)軍師 官兵衛

2013年04月30日

官兵衛の名言83

こんにちは(^o^)

今日も今まで紹介してきた名言を

復習をかねて再度載せます(^o^)

みなさん是非この機会に覚えてくださいね!

草履片足、下駄片足

【片方に草履、片方に下駄をつっかけた不完全な状態でも、目的に向かってまっしぐらに走り出さねばならないときがある。たとえ態勢が万全でなかろうと、めぐってきた好機を逃さずとらえ、「つかめるものは、なりふり構わずつかんでしまえという意味です】

皆さん覚えていたでしょうか(^o^)

次回もお楽しみに(^o^)
  


Posted by なかつ at 17:43Comments(0)軍師 官兵衛

2013年04月25日

官兵衛の名言82

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

自ら潔うして他の穢れを洗い清濁併せ容るるは水なり

【きれいな水は万物の穢れを洗い流し、清濁を併せ呑む】


次回もお楽しみに(^o^)
  


Posted by なかつ at 17:25Comments(0)軍師 官兵衛

2013年04月20日

官兵衛の名言81

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介します(^o^)

夏の火鉢は冬に役立ちひとりの傘は雨降りのときに役立つ

【どんな物(者)にも長所と短所があります。夏には役に立たない火鉢も、冬には役に立つと言う事を
 良く考え、人の短所ばかりを見るのでは無く、良い所を見て人を用いるようにと言う言葉です】

心にしみる言葉です(^o^)

大分県 中津市 を盛り上げましょう!

次回もお楽しみに!


  


Posted by なかつ at 17:09Comments(0)軍師 官兵衛

2013年04月18日

官兵衛の名言80

こんにちは(^o^)

今日の名言を紹介したいと思います(^o^)

神明の罰より、主君の罰おそるべし、主君の罰より、臣下万民の罰おそるべし。

【神明の罰は、祈りて免れるべし。主君の罰は、詫びて赦しを受くべし。ただ、臣下万民に疎んぜられては、祈りても詫びても免れがたし。かならず国家を失うにいたる、最も恐るべし。という意味みたいです。】

官兵衛らしい名言ですね(^o^)

明日もお楽しみ(^o^)
  


Posted by なかつ at 17:34Comments(0)軍師 官兵衛